上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
土曜日。
ビートへのカーナビ取り付けの続き。
Aピラーのカバーを外して、ETCのアンテナをバックミラーの上へ、ワンセグ用アンテナをAピラーの上部に配線。


ETC本体は、グローブボックスの中にマジックテープで貼り付けた。
取り付けたあと写真撮るの忘れた^^;

仮配線してみたら、ワンセグが写った!

それから、トランクに付けていたCDチェンジャーと、トランク上の前のナビのGPSアンテナ&VICS
アンテナを撤去。
トランクからの配線は、バルクヘッドを貫通させているので結構やっかい。

ナビに入力するための車速パルス探し。
先達の情報を拝見すると、みんなECUの近くから取っているようだが、ビート純正のスカイサウンドコンポは速度に応じてボリュームを変える機能があるから、オーディオハーネスまで車速パルスが来ているハズ。
ECU側の車速パルス出力コネクタにクリップをかませてテスタをあて、オーディオハーネス側のコネクタの導通をみた。
ビートの脳部分。あーコンデンサの換装もしなくちゃなぁ。

指で持っている純正オーディオコネクタの黄色に赤のラインが入った線に車速パルスが来ています。

分岐させて取り出しと。

ここで問題発生!!
アパートにナビの取説を忘れてきてしまったので、ナビ側の車速センサ用の線が分からん。
残っている線は、若草色/桃色/紫に白ラインの3本
なんか時限爆弾を止めるために、線を選ぶ心境す^^;
若草色が車速センサ用と読み、ギボシ端子(オス)を付け、車速センサを取り出したギボシ端子(メス)へ接続。
桃色はパーキング用と読み丸端子を付け、シャーシアースに接続。
勝負!!とアパートに帰ったが、ナビ上の自車位置が紙芝居のようにパラパラとしか動かない。
賭けに負けた模様orz。。(3分の1が当たらないないんだから、フルゲートのケイバが当たるわけないよな泣)。
アパートで、ナビの取説みて、正しい配線を確認。
なんかくやしいので、ヘッデンを付けて暗闇の中配線しなおした。
早速試走。
今度は自車位置がスムーズに動く。
最新ナビだけあって、地図も細かいし、動作も前に使ってたパナのCDナビとは雲泥の差、サクサクで気分よい。
日曜日。
シネティアラで映画を6回観てもらった無料鑑賞券の有効期限が今日までだったので、朝一番の回で天使と悪魔を観て来た。
なかなかスリリングな映画で楽しめた。
最後のどんでん返しが・・(笑)。
劇中出ていたランチャのイプシロンがかっちょよかった。アルファも出てたな。
さてダービー。
府中は、金曜から降っている雨で不良馬場。
当然重の巧拙が予想のポイントになると思った。
ネオユニヴァースは、重のダービーときささら賞を勝っているので、その産駒のアンライバルトとロジユニヴァースは買い。
特に、アンライバルトはフサイチコンコルドの弟で、おじいちゃんサドラーズウェルズ(スタミナの権化)というのも心強い。
不良馬場の新潟2歳Sを勝っているセイウンワンダーも買い。
◎アンライバルト
○セイウンワンダー
▲ロジユニヴァース
△ナカヤマフェスタ、アントニオバローズ
結果はまさに盛者必衰という感じだった。
皐月賞で、すっかり評判を落としたロジユニとリーチの逆転。
アンライバルトは、位置取りが後ろすぎたし、重馬場にウマが嫌気をさしたらしい。
横典の笑顔がよかった。
よほど嬉しかったんだろう。あのクールな男が、天覧レースでもないのにヘルメットを取って客席に一礼してみせていた。
返し馬であまり調子がよくないと思って馬を信じてあげられなかったというインタビューの一言が、この人は馬を大切にしている優しい人なんだなあと思わせた。
噂だと、横典は馬に異常を感じたら追うのをやめると聞くしね(脚が折れても追う騎手もいるのにw)。
目黒記念は、(おれの馬)ジャガーメイル、ホクトスルタンが本線。
あとはジャガーメイルから穴っぽいところ(ハイアーゲーム、ダイワワイルドボア、キングアーサー)に流したが、ミヤビランベリ(重のオペラハウスは買いだよなー)は抜け。
スポンサーサイト
- 2009/06/01(月) 01:35:41|
- 競馬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1